○会員登録をしていただいたお客様は特価本の商品をご購入いただけます
【お知らせ】
慶文堂古書目録 第82号の写真版を掲載しております。
商品のご購入、お問い合わせ等はメール、電話にて承っております。
【本のご紹介】

少年時代 志士時代 一橋藩時代 幕府時代 仏蘭西時代 静岡時代 大蔵省時代 実業的活動の総本部 実業界の基礎工事 他 白石喜太郎 昭8 1
4,500円(内税)
新一万円札の肖像に決定した“日本近代経済の父”と呼ばれる渋沢栄一ですが、この本によれば少年時代にすでに商才の片鱗がみえていたらしく、生家は藍葉を買い入れ、藍玉を製造する事業が主な事業であり、渋沢が14歳のとき、いつも藍の買入れをしていた父が上州信州へ得意先廻りにでかけたため……続きはこちら

Abby&Emilyあて Mrs.Morrisあて Miss Thomasあて 大井福子あて (森田)佐々木松栄あて (須藤)安孫子よな子あて (坂本)工藤花代あて 他 津田塾大学 昭55 1
3,500円(内税)
新五千円札の肖像に決定した、英語教育を通して女性の独立を目的とした津田塾大学の創立者、津田梅子の寄稿文、談話や手紙、日記を英文、日文あわせてまとめた本です。目的や理念がよくわかるのが巻頭の開校式式辞……続きはこちら

伝染病研究所 北里研究所 慶応義塾大学医学部 公衆衛生事業 先生と福澤諭吉先生 先生と御用新平伯 先生と長谷川泰氏 温泉プールと通学橋 他 宮島幹之助 昭8 1
3,500円(内税)
新千円札の肖像に決定した、“近代日本医学の父”と呼ばれる北里柴三郎の伝記本です。この本の草稿は生前に本人の査閲を受けており、生前中に刊行予定であったが頓挫し、北里研究所に保管されてたものを近親者が校閲し……続きはこちら